平日の水曜日、車で明石免許更新センターへ行ってきました。
免許更新って「時間かかりそう…」ってイメージあるけど、今回は思ったよりスムーズに終了!
どんな流れだったのか、サクッとまとめてみます。
朝の準備と駐車場事情
受付時間は 9時〜11時
早めに終わらせたかったので 8時35分に到着したけど、すでに建物前には列が…。
「早めに来て正解だったな」と思いつつ、ちょっと様子見。
すぐに並ばず、コンビニでコーヒーを買って車内で待機することに。
駐車場の埋まり具合は 8時40分時点で半分くらい。
たぶん 9時過ぎたら厳しそう な感じ。
朝から車で行く人は、ちょっと余裕を持って動くのが◎
受付してみたら、意外とスムーズ
8時55分 に列に加わり、いよいよ手続きスタート。
最初の受付用紙をもらうのに少し待ったけど、全体的にはスムーズ!
設備はちょっとレトロな感じで、「これ何十年使ってるんやろ…?」と微笑ましくなる(笑)。 私が高校生の時に免許取りに来たけど、何も変わってないな〜。
ちょっとした出来事
視力検査で、前のおじいさんが全然見えてない様子で
「わかりません!」「分かりません!」
そのまま別室へ消えていきました。
「え、大丈夫?」と思ったけど、いつの間にか普通に戻ってきて手続き再開してた。
メガネで解決したのかな?ちょっとした謎。
講習&免許証ゲット
手続きが終わり、9時20分には講習室へ。
ゴールド免許なので **30分講習(ちなみにブルーは1時間)。
講習終了後、新しい免許証を受け取り、10時05分 にはすべて完了!
朝イチに行けば、午前中でサクッと終わるのはありがたい。
まとめ
✅ 駐車場は早めに確保!
9時前でも半分以上埋まるので注意
✅ 受付前の列は8時45分くらいから本格化
ちょい早めに到着が安心
✅ 平日は思ったよりスムーズ!
10時過ぎには完了
今回はとくに大きなトラブルもなく、ストレスフリーで免許更新終了!
バスで行けば明石駅でゆっくりもできるけど、サクッと終わらせるなら車もアリやな、という感想。