ついに!ついに!マクドナルドの株主優待券デビューしました〜!チケットショップで750円でゲットし、「これでお得にマックを楽しめるぞ!」とウキウキ気分。
でも、普通にセットを頼むと700円〜800円台なので…
「あれ?これって本当にお得なの?」と、ちょっと疑問が。
そこで!最もコスパが高いと噂の夜マック「倍ビッグマック」+トッピング追加に、食べたいかどうかは置いといて、挑戦してみることにしました!
家族で夜マックへGO!
普段、我が家の晩ご飯にマクドナルドはありえないのですが、この日は特別。
理由はただひとつ…
「倍ビッグマックを食べてみたい!」
それだけです(笑)。
家族4人そろって夜マクドに行き、購入した優待券2枚を駆使して注文!でもここで問題発生。
株主優待券、レジでしか使えない!?
スマホでサクッとモバイルオーダーしようと思ったら…
「株主優待券はレジでしか使えません」
な、なんだってー!?
セルフレジもNGなので、仕方なくカウンターへ。家族4人分の注文に優待券を絡めると、もうレジ前でプチパニック状態。後ろに並んでる人の視線が痛い…!
「えーっと、このセットは優待券で、この分は現金で…あれ?」
「ドリンクLの優待使って、ナゲットは…えっと…」
うん、めっちゃ面倒(笑)。
店員が初心者なら大変。ホント、マクドのバイトはキツイだろうな。
いざ実食!倍ビッグマックの実力やいかに!?
ドドーン!と登場した倍ビッグマック。見た目のインパクトはなかなか!
さっそくかぶりついてみると…
お肉2倍で肉々しさMAX!
トマト3枚を追加したけど、モスバーガーほど厚くないので食べやすい
ビッグマックの味はそのままに、ボリュームが増して大満足!
ただし、包み紙が邪魔すぎる問題発生。
ビッグマックはもともと食べにくいけど、倍マックになるとさらに難易度アップ! 包み紙のせいでうまく持てず、「あれ?どうやって食べるのが正解?」としばし迷走。
サイドメニューはサラダがお得!?
優待券ではサイドメニューにポテトLも選べるのですが、Lサイズ2個も食べきれないので、今回はサラダを2個注文。実際サラダの方がお得です。
初めてマクドのサラダを頼んでみましたが…
うん、見た目は完全にスーパーのカット野菜。ドレッシングはついてくるけど鮮度を感じない、なんか物足りない野菜を食べてる感じで、満足度は低め。
やっぱりマクドナルドはジャンクフードを楽しむ場なんだなぁ…としみじみ実感しました(笑)。
株主優待券のベストな使い方とは?
今回使ってみて分かったのは…
✅ 普通のセットに使うだけだと、お得度はイマイチ
✅ 夜マック(倍マック)+トッピング追加で本領発揮!
✅ サイドメニューはポテトのほうが満足度が高い。たくさんはいらないけど
✅ 注文はレジのみ!事前にしっかり作戦を立てよう
次回は、注文ミスを防ぐために優待券分だけ別会計にするのもアリかも?
とにもかくにも、初めての株主優待券体験はワクワク&ドタバタの連続でした!また使う機会があれば、さらに極めてみたいと思います♪
で、750円の価値はあった?
正直、チケットショップで750円で買うのは、わざわざ手間をかけるほどお得かどうか…微妙なラインですね。
普通のセットなら、数十円〜百円の差で、そこまで「お得感!」とは感じにくい
夜マックやトッピングを活用すれば、かなりお得度UP!
「絶対にお得!」とは言い切れませんが、上手く使えば楽しめる! という感じでした。
次は無いかな。