

2022年11月5日に一泊で淡路島に行ってきました。目的は、義理の両親がコロナでなかなか行けなかった「3年とらふぐ」を食べに行くことです。ツアーでも行けるのですが、車のほうが小回り効くので、ついでに我が家の家族4人も同行し6人の旅です。
コースタイムは高齢なのでのんびりとです。
1日目
10:00 神戸市出発
11:00~15:00 イングランドの丘
15:30~17:00 玉ねぎキャッチャー
17:10 ホテル到着 淡路島休暇村
2日目
9:50 ホテル出発
10:00 うずしおクルーズ乗り場着
10:50〜11:50 渦潮観光
13:00 昼食 玉ねぎうどん
15:30 帰宅
初めてのイングランドの丘は小学生が楽しめる
両親が喜んでいた淡路バーガーです。肉もパンもこだわっていて美味しかった〜。モスバーガーより美味しい〜と喜んでいました。
ドリンクバーセットで1,400円
すごいアトラクションはありませんが、1台800円のゴーカートは子供におすすめです。身長140cm以上で運転できます。
モーターでなくエンジン式で動き、距離が650mと結構あります。中学生、高校生の子供たちの運転でじいちゃん、ばあちゃんを乗せて楽しみました。乗せられた親はハラハラドキドキして血圧が上がってしまったかもしれません。(笑)
取るまで来るぞ「玉ねぎキャッチャー」
かなり有名で、南淡路に来たら多くの人が寄るスポットですね。玉ねぎのオブジェでカツラをかぶってインスタ映え
それと玉ねぎを取る「玉ねぎキャッチャー!」本当に誰が考えたのかナイスアイデア!!
今回で2回目です。一度も取れてません。1000円使ったけど取れてません。買ったほうが安い?
分かっているけど悔しいのだー!
これ、玉ねぎギャンブラーになってしまいますよ。(笑)
ちなみに取れたらデカイ玉ねぎ3個位もらえます。
1回100円
6回500円 ⇐ これが混雑の原因
そうそう、16時00分でこれくらい並んで30分待ち、回転はめちゃくちゃ悪いです。余裕がなければ止めときましょう。
さらにグランプリを取った淡路バーガー!!!
これだけそろえば寄ってしまいます。


肝心の博物館はどうなんでしょう?私は1997年位に橋を学ぶために入館しました。原付きで一周したのが懐かしいです。
休暇村 南淡路は鳴門大橋がきれいに見える宿でした。
丁寧にインスタ用にホウキまで置いてくれてます。なんだか上手く飛んでます。
1日中晴れてくれて最後に夕焼けまで、ありがとう。
夏場はもっと南西に沈みますので慶野松原から見る夕日は有名です。この宿は最南端に近いので心配でしたが、11月はちょうど良いです。

