2021年夏にマイヤーレモンの苗木を購入しました。安い苗は樹齢も若くて、実がなるのに数年かかってしまいます。早くレモンを収穫したければ、3年苗木が良いそうなので探していました。
購入したのはホームセンターで売られていた「もうすぐ実がなる!」とラベルが貼られていましたもので、高さも1メートル位に成長しているもので、4,000円しましたが、早く実を生らすためと思い購入。
植える場所は悩みました。ネットの写真を見ると、玄関横の鉢植えにレモンが鈴なりを見かけます。可愛らしい黄色い実が、花のように見栄えも良いのですが、水やりが大変と知り、地植えにしました。
鉢植えは乾燥しやすく水やりが重要、夏旅行なんて行けないくらい大変だそうです。
植え付け2年間は自由に伸ばさせ、植え付け2年後くらいから、枝が伸びすぎたり枝の数が増えすぎることがあるそうで、2~3月になったら、余分な枝を切り落として(剪定して)みます。
2022年3月
なんか出てきましたね。
3月
肥料
レモンは肥料をたくさん必要とするので、1年を通して肥料切れさないことがポイントです。
地植え(庭植え)の場合は、2~3月と6月、9~10月に施肥するのが効果的です。
鉢植えの場合は、基本的には年4回の施肥が必要です。まず、寒肥として2~3月に施し、さらに追肥として6月、9月、11月に肥料を施します。
2022年4月
花が咲きそうです。レモンは四季咲き性があり、5月、7月、9〜11月の年3回ほど花が咲きます。
春枝はとても大事だそうで、この果実が良いそうです。5月の花を大事にしてしっかり実を育て、収穫に導きましょう。12月半が楽しみ。
2022年5月1日
花が咲きました。チョンチョンして受粉すれば良いのかな…?
2022年5月8日
花びらがポロリ
オッ!なんかレモンぽいぞ。