ひろのLIFE

40代家族4人でのキャンプ、旅行をメインとして、車メンテナンス/神戸市周辺の情報 / 資産運用を書いています。

マクドナルド株主優待券って どれくらい得なんだろう?

あまり行かないけど、どれだけ得になるのか興味がありマクドナルドの株主優待券を金券ショップで買ってみました。

マクドナルド株主優待券って?

マクドナルドの株主優待券は、バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品引換券が6枚ずつ1セットで、次の3種類の無料引換券が入っています。


f:id:hiro-life:20250220090440j:image

  • バーガー類(好きなバーガー1つ)
  • サイドメニュー(ポテトLサイズなど)
  • ドリンク(好きなサイズのドリンク1杯)

 

今でしたら60万円で買えますが、アベノミクス前に追いかけていた10万円代が懐かしいです。
f:id:hiro-life:20250219082736j:image

 

買い方

1. 値段の目安

1セット(3種類✕1枚) あたり700円代で売られていますが、時期によって変わります。


f:id:hiro-life:20250220083934j:image

私は駅の金券ショップで、3種類1セットを760円で金券ショップで買いました。

 

2. どこで買える?

  • 金券ショップ(お店で直接見て買える)
  • フリマアプリ(メルカリ・ラクマなど)(相場を見ながら安いものを探す)(まとめ買いで安くなることも)

ただし、ドリンク券3枚とかサイドメニューだけなど、ハンバーガーが無いことが多いのでイライラします。

 

ポイント:買うときは、有効期限を確認しましょう!期限が近づけば安くなることが多いです。

 

お得な使い方

1. 値段が高めのバーガーを選ぶ

優待券なら、値段に関係なく好きなバーガーを選べます。例えば、ビッグマック(450円)より「サムライマック(550円)」を選ぶとお得!さらに倍マックなんて一番高いのでお得です。

期間限定のちょっと高いバーガーも使えます。

2. ポテトLサイズを選ぶ

サイドメニューはポテトLサイズ(約380円)が一番お得。ナゲットやサラダも選べるけど、金額で考えるとポテトLのほうがコスパがいいです。

3. ドリンクはLサイズやフロート系がおすすめ

ドリンクも好きなサイズが選べるので、Lサイズやフロート系を選んだほうがお得!

コーヒーフロート(約360円)

マックシェイクL(約320円)

4. 無料でトッピング

バーガーにトマトを3枚無料(1枚40円)でトッピングできます。さらにピクルス、スライスオニオンもできるそうです。

 

ケチャップも貰えます。ポテトの味を変えるのに使えますね。

 

5.まとめ買いでお得に

家族で行くとポテトが多すぎることがあります。そんなときは、優待券でLサイズにして子供はバーガー単品でも良いと思います。

 

まとめ:どのくらいお得?

例えば、普通にセットを頼むと

サムライマックセット(約900円)

ビッグマックセット(約750円)

でも、株主優待券(1枚750円くらいで買う)を使うと、200円くらい安くなることも!f:id:hiro-life:20250220084639j:image
f:id:hiro-life:20250220084647j:image

 

一番コスパで選ぶと、倍ビッグマックのセット(トマト3枚、オニオン、ピクルス追加、)ポテトをLサイズ、ドリンクをメロンフロートにすれば1190円と交換できてお得になります。

f:id:hiro-life:20250220084459j:image

→ 金券ショップで安く買って、高めのメニューを選べばお得度アップ!

 

しかし、あまり行かない人は期限切れを心配してストレスになります。また、お得を求めすぎて食べたくないものを注文してしまいます。注意ですね!