島根県安来市にある山佐ダムキャンプ場について紹介します。
場所はダムにあるキャンプ場ですので山奥にあります。便利ではありませんが、きれいに整備されていますのでとても快適なサイトです。
使用料も1人100円とうれしすぎる料金です。
宿泊:2019年5月2日~4日
場内設備
・キャンプサイト(グランド状態)
サイトは上段、中段、下段の3か所あり、車の横付けができるフリーサイトためキャリヤがいりません。
これは便利です。サイトも広々なので開放的なキャンプ場です。
私は今回、一番開放的な上段サイトに泊りました。




入口付近は車の出入りがあると嫌なので避けて設営しました。


グラウンドは芝生で固いところはありませんでした。
今回はプラペグを使用しました。
GWの気温は昼間は20度位で半袖で十分でしたが、夜はとても寒く風が吹くと外で食事が苦痛に感じました。服装は3枚くらい着こんでナイロン系の風を通さないものをお勧めします
中段サイト


・炊事棟
残念ながら上段サイトにはありません。
水を汲むことができますので最低限のキャンプは可能です。
排水設備は無いので洗い物はダメです。
油汚れなど洗い物をするなら、階段を下りて中段にるキャンプサイトにありますのでそちらで


・トイレ
上段サイトの外観、内部も掃除はされていてきれいです。
隣接する建物で飲食店があるためか、キャンプ場のトイレ清潔度ではトップクラスです。



中段サイト内にはトイレはなく、少し離れた汲み取りトイレか、上段サイトまで行く必要があります。




・お風呂
キャンプ場内は無いため温泉に行きました。
私は夕方に入ってキャンプ場に来ました。
1日目
松江しんじ湖温泉 - 松江しんじ湖温泉の松江ニューアーバンホテル
2日目
宍道湖周辺は800円前後かかりますが、こちらはリーズナブルでした。
15kmで20分ほどかかるので、わざわざ行くのはしんどいです。
鷺の湯温泉「安来苑」
大人(高校生以上):400円 / 小人:200円
・グランドゴルフ場が隣接
8ホールがA,Bコースありましたので、子供と楽しみました。
芝刈りもされていてきれいでした。
良かったところ
・GWでも空いている 。
・炊事、トイレは不便なサイトもあるが、使用スタイルによっては最高!
・最低人数が集まり次第ですが、蕎麦打ちができます。
1人1000円で体験でき、蕎麦の量は一般的な店の1.5倍らしいです。そば粉追加で大人の分も子供に作ってもらいました。
毎日オープンしているのか分かりませんが、食事ができる施設もありました。




気になったところ
・夏場は木陰のサイトは「中段サイト」のみで、他はタープが無いと厳しい。
買い出しについて
30分くらいに「Aコープ」があります。
キャンプ場近くにはありませんので注意してください。
アクセス
安来ICから1時間と少し遠く感じ、近くに温泉やスーパーが無いので敬遠しがちですが、その分のんびりと出来るきれいなサイトです。
注意しなければならないのが、松江方面からのルートです。
ナビだと峠を越えるルート選択をするかもしれません。
このルート、途中までは快適ですが突然1車線の疲れる道路になります。
バイクでないなら、高速道路も無料区間なので迂回した方がいいですよ。
時間も早いかもしれません。
まとめ
お金は中段のサイトで自己申告となってました。
100円は安いと思いますので気持ちよく払いましょう
今回の掛かった金額を載せておきます。
食事は載せていませんが、2泊で5000円と費用対満足度は最高に良かったです。
費用(2泊分) | |||
テントサイト | 0 | ||
入場料 | 大人100円 | 2名 | 400 |
小人100円 | 2名 | 400 | |
風呂 | 大人1000+400円 | 2名 | 2800 |
小人500+200円 | 2名 | 1400 | |
合計 | 5,000 |
HP:
やまびこ−施設案内 コテージ、バンガロー、キャンプ場のご案内
それでは人生に楽しいキャンプライフを!