ひろのLIFE

40代家族4人でのキャンプ、旅行をメインとして、車メンテナンス/神戸市周辺の情報 / 資産運用を書いていきます。

転職 内定後の給与交渉、張り切って行ってきた。

内定も決まり、いよいよメインイベントの給与交渉がまってます。

一応 面接の質問でも「いくら位ほしいですか」と聞かれたので、今より少し多めで答え、「あとは社内規定に任せます」とだけ答えました。

 

先日、張り切って給与交渉に行き、無事終わりましたので流れを紹介します。

 

交渉に向けて事前準備

ネットで調べると給与交渉の重要性がのっていたので事前に調べてみた。

やってはいけない事がいくつか書いてあったので、私が特に注意したこと

  • 希望額を高く上げ過ぎない事
  • しつこく値上げは言わない事

もちろん給料は多い方が良いに決まってますよ

でもこれからお世話になる会社ですので相手が嫌な気持ちにならない交渉にしたいと思ってました。

 

ただ心配していたのは、面接で「●●円以上希望します」と言っちゃてるんですよ。

だからこれ以上上げるのはどうかな....?考えちゃいました。

 

給与交渉当日

 

さて、家族を満足させる給料をもらえるようにガンバルぞ―!

こんな気持ちで挑んだ交渉ですが

 

あいさつの後、今後の採用日、健康診断などを話し

ついに『お金』の話が(^^♪

 

心の中では「〇円でお願いします」と言うつもりでしたが

いきなり相手から金額を提示されてしまいました。

そこからシーンとした空気になり、相手はこちらをじっと見つめています。交渉は乗りませんよとでも言っているかのような顔でした。

 

それも金額は面接で言った額と同じやん(T_T)

あの時もう少し多めに言っておけば結果は違っていたのかと少し後悔しましたが、残業込みの今の会社の給料<残業無しの次の会社の給料だったので満足して帰りました。

 

もし転職の面接で給料の話があれば、そこで希望額を言っておきましょう。ただし常識の範囲がいいですよ。